Summer Exhibition 2007@ Royal Academy

ブログ久しぶりに更新しました。 ブログの名前変更でも分かる通り、今後はなるべくこちらを自身の研究よりに。ミクシィを日常性生活よりで利用することにします。先週の金曜日にロイヤルアカデミーのSummer Exhibition 2007に足を運んでみました。プラクティ…

メディア論における「動き」についてのノート

エッセイを書いていて頭に浮かんだので。初めて指導教官のDavid Morleyと話をしたときに、ミュージアムをある種のテキストとして分析したらどうだというようなことを言われた。そこで、僕はフーパーグリーンヒルを引きながら、いわゆるメインストリームの記…

 ひき肉デー

久しぶりに更新してみる。昨日はなぜか麻婆茄子が食べたくて豚のひき肉を購入した。昼に麻婆茄子、夜に肉団子を作ってみた。それでもひき肉が余ったので、ただ軽い塩コショウと胡麻油でひき肉を炒め、最後にトウバンジャン、テンメンジャン、酒少々と鷹の爪…

ethics, photography, ethnography

なんか、この三つの単語って少しずつ発音が似ている。昨日もエスノグラフィーの授業の続き、レクチャーはゲストスピーカーでした。セミナーの序盤の議論は、エスノグラフィーにおける倫理の問題。これは、社会調査に関わる人は誰もが経験するし、これ自体に…

on ethnography

先週の金曜にエスノグラフィーについての簡単なコメントを要求され授業で発表した。エスノグラフィーは、ものすごく端折れば、まあ文化人類学のフィールドワークだと言えないことはないのだが、まあ御大のクリフォード・ギャーツの言葉を引用しておこう。 実…

 深まる関係

今日は、午前中に家事を少しこなしてから相棒とランチをとる。一月リサーチのために国に帰ると言われて、思いの他へこむ。しばし無言で、フォー(もどき)をすする。その後大学の英語コースに出る。うちの学科は特に女の子が多いせいか、10人ぐらいのクラス…

 今日も何もなく

過ぎていきました。午前中にScreen Culturesの授業に出る。最初の一月はスクリーンとエスノグラフィーの関係性について論じていた。メイロウィッツの"no sense of place"ではなく、"non-place"という概念は、デジタルテクノロジーによって偏在するスクリーン…

 はかどらない1日

今日は1日自宅待機。ためていた仕事を一度に終えようとしたがそうはいかず。午前中は、メールチェックとTESCOでの日常食品の買出しに追われ終了。午後は最初に何をしていたのか分からないが仕事はした。午後の後半は明日の授業のリーディングを終え、その後…

infamous

漸く自分の時間を作ることができたので、久しぶりにのんびり相棒と半日過ごす。カポーティを題材にした"infamous"を観る。僕はカポーティの短編集である『夜の樹』が好きなのだが、カポーティに関心があるというだけで観るには重い映画だと思う。カポーティ…

farewell Party etc.

昨日は、8月からずっと仲の良かったタイ人の女の子の送別会。ガールズ5人、男性2人の混成チームで楽しく過ごしました。今日の夕方にはHeatherowへ向かうつもりです。もう一点。今日とっている授業は'Researching The City'というお題なのですが、先週レク…

eating pizzas

昨日はフラットメイトのイタリア人の誕生日。フラット3人全員と仲のいいタイ人が今週末に帰国することもあって、イタリアンのレストランhttp://www.theyellowhouserestaurant.co.uk/に行く。今日は行く前から皆でピザを頼むと宣言。当然イタリアンのピザは…

tutorial

はてな再開してみました。多分ご存知の方がほとんどいらっしゃると思うので普通に更新。指導教官のDavid Morleyと修士論文について面談。 ミュージアムをテキストとして分析すること−とはいっても身体性との関係のなかでなんですが−を推奨されました。テキス…